実施場所:高松市庵治町 鎌野海岸
実施日:2025年3月22日(土)
参加人数:33人
ごみ量:5袋
せとうちクリーンアップフォーラムの皆さんから清掃活動のご報告です😆
*******************************************
3月22日(土)に高松市庵治町の鎌野海岸で、“第30回せとうちクリーンアップin庵治” (NPO法人アーキペラゴと庵治なビーチクリーンの共催)を開催しました!
33名の参加者と一緒に、小さなごみや破片化されたごみを根こそぎ回収✨
クリーンアップの後は、海ごみ問題について楽しく学ぶ”海ごみのプチ講座”が開催され、海ごみの大量漂着場所で行われた大規模クリーンアップのレポートと、そこから見えてきた瀬戸内海の海ごみについてお話がありました。
参加者からは「クリーンアップに参加することで、落ちているごみなど考えるきっかけになるので、とても良い経験。自分が出すごみについて考えることがなかった」「ごみを持って帰るのはもちろんだけど、来た時よりきれいにして帰る人が増えるといい」などのコメントがありました。
*******************************************
「世界共通のごみ拾い調査」で調べた結果では、個数が多いごみの種類トップ3は「発泡スチロール破片415個」「カキ養殖用まめ管 347個」「硬質プラスチック破片 261個」となっているそうです!
大きなごみだけでなく、見つけにくい小さな破片ごみがたくさんあることが分かりますね😵
ご報告ありがとうございました!
活動に興味のある方は▶️ せとうちクリーンアップフォーラム facebook